安心安全への取組み

安心安全のために

どこの現場に行っても安全管理は当たり前のことです。

当社では協力関係各社とともに安全な工事が行えるよう、細心の注意を払っています。

施工中も常に全スタッフで安全確認を行い、徹底した施工管理を行います。

当たり前のことを当たり前に円滑に工事ができるように日々努めております。

1

現場の整理整頓

現場の整理整頓は美観を保つためだけではなく、安全に解体工事を行う上でも非常に重要です。廃棄物をトラックに積む前でも、所定の場所を決め、崩れたりしないように配置します。

清掃をこまめに行いますので、現場は常に整理整頓された状態を保つよう心がけています。

現場の整理整頓

2

安全パトロール

定期的に現場責任者が、工事の進捗状況や現場での安全状況のチェックをしています。重機の扱いが適切であるか、廃棄物の取り扱いや分別は適切であるか、現場は常に整理された状態であるか、施工スタッフ同士でお互いに安全管理をし合えているかなどといったことを確認しています。

安全パトロール

3

定期的な社内研修の実施

現場スタッフが安全で迅速な作業ができるよう、定期的に社内研修やミーティングを実施しております。社内研修では、重機の取り扱い、メンテナンス、作業服着用の身だしなみチェック、作業工程における安全でスピーディーな作業を行うための指導を行います。

また、各工事現場で作業をする前に、綿密な工事計画も行います。全スタッフが安全で迅速な作業を行うための意識共有を行います。

定期的な社内研修の実施

4

自社保有の車両・工事機械

解体工事に特化したライズアップでは、自社保有の機械で作業します。

重機のメンテナンスは月に1回定期メンテナンスを行っています。

解体する建物や敷地の規模、お客様のご要望などに最適な重機を投入できることで、効率的に作業を進めることも可能となります。

資格・登録証

  • 車両系建設機械 解体用
  • 車両系建設機械 整地用
  • 車両系建設機械 第一種特例
  • 車両系建設機械 第三種特例
  • 足場の組立等作業主任者
  • RC解体等コンクリート造の解体等作業主任者
  • 建築物鉄骨の組立等作業主任者
  • 地山の掘削作業主任者
  • ガス溶接
  • 小型式移動クレーン
  • 土止め支保工
  • 締固め機械(トン数制限なし)
  • フォークリフト
  • 石綿使用建築物等の解体
  • 大型免許
  • 中型免許
  • 玉掛け

車両・機械・アタッチメントなど

  • 4tダンプ 2台
  • 3tダンプ 1台
  • 2tダンプ 1台
  • 4tアームロール車 1台
  • 2tアームロール車 1台
  • コンテナ8 ㎥ 3個
  • コンテナ4㎥ 3個
  • HITACHI ZX30U(0.09㎥) 1基
  • HITACHI ZX75USK(0.28㎥) 1基
  • フォーク 3台
  • バケット 3台
  • スケルトン 2台
  • ブレーカー 2台
  • 酸素・アセチレン溶接機 1台
  • 発電機 1台

お問い合わせ

Contact

解体工事のご相談、お見積依頼は
お気軽にご連絡ください。

053-433-0048

営業時間08:00~20:00

【定休日】日曜日(メール・電話での対応可)